忍者ブログ
パステルピンクがふわりゆらり
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンタ
プロフィール
HN:
風音 優菜
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/06/23
趣味:
マンガ 本 絵描く
自己紹介:
○フオン ユナです。
○性格
  立ち直りは早いが脆い。淋しがり
○好きなマンガ
  D.Gray-man NARUTO ムヒョ リボーン等のジャンプ系
  最遊記 きらきら★迷宮 隠の王 純情ロマンチカ 好きな漫画家さんの作品ほとんど全部
○好きな小説
  東京タワー(江國s) GOSICK 好きな作家さんの作品ほとんど全部
○好きな漫画家さん
  星野桂さん 峰倉かずやさん 高宮智さん
○好きな作家さん
  有栖川有栖さん 唯川恵さん エミリーロッダさん 江國香織さん 桜庭一樹さん
○好きな歌手
  YUKI aiko RADWIMPS ゆず FLOW

○アド
tempo-rubato★hotmail.co.jp (★=@)
最新CM
(02/23)
(07/23)
(07/22)
(03/22)
(03/16)
アクセス解析
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか英語のレベルが上がらなくなってきた。
センター過去問ざくざくこなしてるんやけど、
本試験はともかく、
追試験が6割5分~7割の間で変化しなくなってきた。
つまり130点はとれるけど140点はとれないってこと。
これはそうとうヤバいと思う。
追試の方が難しいから~とか言ってられない。
限界!?まさか。
こんなとこで成長止まるのは困る。
スランプ?スランプ!!
そういうことにしとこう。
ほら、勉強してる人だけスランプくるっていうじゃん。
うち勉強してたからやって
今停滞期やけどまたちょっとしたら上がりだすよね?
このまま勉強続けてたらいいんやんね?
でもやっぱ不安や;
そして最近生物もピーンチ。
ホルモン系覚え直さなきゃだってことが発覚した。
名称とか位置とか結構抜けてた;
ほら、あの、あそこからでてる、こんな感じの名前の・・・って感じで
明確な答えが出てこない。
これ以上穴が増えませんように!!
PR
今日はラビの誕生日だった!!
忘れてたけどサイト様を見てて思い出した。
ケーキ買うの忘れたー;(自分用)


侑情報で赤本が出るの10月やって知ったんやけど、
10月って遅ない?
無駄に勉強するのとかヤやし。
もっとはよ出て欲しいわ。
きょうは一日中実験研究してました。
そのせいでほぼ一日中アツヒロさんと同じ空間にいたんだぜ。
なんという屈辱。
ロッケン~うちを中和して;;
昨日もそんな感じで一日中だったんよ。
ほんまあかん。
なんか身体に不都合が生じてるのがありありと感じられる。
お腹とか、頭とか、手が震えたり。くそっ!
もううちその間だけ耳邪魔だよ。
あいつ悪口と自慢としか言わないもん。
常に同じグループの子に文句言ってるし、
文句言うくらいなら自分で全部すればいいんだと思う。
そうしたら相手がいるありがたさを感じられるよ。
実験を全部独りでするしんどさを理解できないんだろうね。
相手が動いてくれないなら「ごめん、こうしてほしいなぁ」って頼めばいい。
そうしたら相手だってちゃんとしてくれる。
「お前こうしろよ!なんでやねん!!」
って最初から威圧的に言われたら意味分からんやんって思った。
うちも悪口やし陰口やけどね。
うちのメンバーはいい感じやし♪
ロッケンは普段からいい子やし、T君は素直に行動してくれるし。
すごく実験がやりやすい。
いいよロッケンv←結論
実験中に疑問とか出るのってすごく活発でいいと思う。
うちはそういう疑問になかなか気付けないから、
改めて疑問として聞いてくれると、そういえば、、、って考えれる。
薬品入ったかご運んでくれたし。(めっちゃ重いねん;)
あとロッケンとお昼40分くらい2人きりやってテンション一人で上がってた。
みんなお昼食べにいったけど、うちらはご飯持ってきてたから。
まぁお互い喋らんし、距離空けてるし、
うちはテンション隠してるし、ロッケン常静かやったけど。


今日はここ何日か読んでた有栖川有栖さんの本を読み終わって、
読み終わりが帰りの電車待ちのホームやってんけど、
なんかもうボロ泣きで
隣に立ってた人に大丈夫かこいつみたいな目で見られました。
あれは本気で恋した人にしかわからんかもしれへん。
内容は推理小説なんやけど、
有栖川さんの本(ほとんど全部読んでる)で今迄でうちが唯一泣けた作品。
有栖川さんの書く恋人達って表も裏もなくただ誰よりも相手が好きっていう
ベタだけどほんとの恋に近いから
すごく主人公たちの感情に移入できる。


今日はあと侑の好きな血液型の本のO型手に入れた!
9割以上当たってます。
電車内で思わず笑いそうになってでも笑ったら変な目で見られるって思って、
プルプルしてました。
なんか文章のテンポが絶妙だと思う。
大学見学も終わり、駅へ向かう。
とりあえず徳島駅へ向かうため、
来た時とは別のホームで待っていれば電車が来るだろうと思い、
なんかボロボロの木でできた駅の歩道橋みたいなん渡って、
(バキバキいうし、途中めっさでかいセミとまってた)
反対のホームへ。
待つこと10分くらい。
徳島駅方面の電車が来た。
が、おかしい。
行きに降りたホームに電車が止まっている。
時間は、ぴったりだ。
走った。
本気で走った。
ギィギィ階段が音するのもセミが止まってて怖いのも関係なく
本気で走って電車に飛び乗った。
どうやらうちらが待っていたホームは使用されてないようだった。
でも、使わないんだったら階段にロープとか張ってて欲しかった。
もうなんか改札がないのとか、電車が来ます表示がないのとか、
全部含めてアノ駅嫌い!!
チャリ通決定や。

無事(?)徳島駅へ着き、
侑の提案で学生寮を見に行く事に。
…うち侑居らんかったらほんまなんも出来んかった;
バスで10分くらいで近くについて、
そこから歩いて4分くらい?
思ってたよりずっと見た目からいい感じv
庭が若干荒んでたけど、気にしない。
で、見学したいなぁとおもってインターホンを押す。
寮生さんが出てきて、
寮母さんがいないらしい。
で、出かけようとしてたらしい1年のその寮生さんは
3年生の寮生さんを呼んでくれた。
3年生の寮生さんに中を案内してもらえて、
空き部屋で間取りとかもわかった。
台所あるし、お風呂あるし、洗濯機6,7台あるし、
キッチンの調理器具あるし、掃除機あるし、
部屋の中で言えば灰色の収納家具大量にあるし、
たたみベットがあるし、普通に思ってたより広い。
家具を全部どけたら京間で6畳くらいあるんちゃうかな?
で、なんか年2回くらい行事もあるらしくって、
娯楽室にはテレビもあるし、
普通に快適。
門限は10時半らしいけど、
まぁバイトしてもいける時間でしょww
物騒な話とかもないそうで、
ほんといいvV
なによりこの寮生さんがいい人やってよかったvV
だって夏休み初日にいきなり来たんやから、
こんなに相手してもらえるとは思ってなかった。
侑~絶対一緒に受かろうなぁ!!

で、またバスで徳島駅に帰り、ご飯。
普通のファミレスでから揚げ定食的なの食べた。
で、本屋さんで徳島大学の赤本買おうと思って店員さんに聞いたら、
「まだ発売しておりません」
とか言われて愕然。
そうですか、って言って、
お土産買ってバスに乗った。
なんか、久しぶりに鈴の写真見て、
この前は1年時の表情に近かったって書いた気がするけど
見比べてみると、
個人的に入手してる(ゴメン)修学旅行の写真の、
墓石(暗くてよくわからんけど形が…)の前でめっさ笑顔の写真の方が似てる。
その写真見てクスッって笑えるくらいうちはなんか大丈夫で、
同窓会で会えるのが楽しみで、
でもなんかその全然好きのままだから、
このまま好きでいつづけたらツライなぁとか最近本気で思う。
大概うちの場合言って3ヶ月経てば消えるはずなんだけど、
でも消えなかったらどうしたらいいんかなぁ。
もう大学受験が迫ってるしね。
大学にいったら新しい人見つかるかなぁ。
まぁとりあえず今は明日学校で会えればいいのにvV
とか思いながら過ごしていくよ。


今日は市大のオープンキャンパスに行ってきて、
此処はうちの居場所でないと思った。
興味が湧かない。
先生達のやる気がみえない。
うちはそんな大学には行きたくない。
自分がもったいない。
それくらいレベルが低い。
でも、今のままだとうちはそんなレベルなんやろね。
勉強するわ。マジで。
数学と化学。
英語はこのままのペースで十分。
生物もこのままのペース。
もしくはペース落としても大丈夫。
数学本気でしなきゃ。
化学も有機嫌がらずに頑張る。
ほんと市大嫌。
最終手段の最終手段って感じ。
ムリだ。
アノ大学行ったらうち遊ぶしかない。
競争心もない仲良しな雰囲気よりも、
切磋琢磨っていう感じの
真剣に研究に生きたいって思える子と一緒に学びたい。
酷評だとは思うけど、
でも妥協なんてできないよ。
昨日まで勉強合宿でした。
思ってたより勉強時間が少なかったのと、
揚げ物が多すぎなのが不満でしたが、
まぁ思ってたよりはマシ。
楽しかったのはトランプ。
幸せだったのは好きな女の子が部屋に来た事vV
可愛いよKさんvV
残念なのはもうお泊り行事がないってこと。
あと申し訳ないのは、忘れててチカちゃんに125円のアイス代返せてない;
後悔で居た堪れないのは
N君を井上先生やと完璧に見間違えて(別に全然似てないのに)
お昼ごはんを取りに行った時に
『あ、井上先生お皿配ってくれてるンや~v』
って思ってすごく自然な流れでお皿を取ってしまった事。
もしかしたらN君が自分用に取ってたのをうちが奪ったんじゃないかっていう不安。
ごめんなさいとも言えずじまいでほんと申し訳ない。
しかもN君やってわかったのがでんが、
「すごい自然な流れでお皿受け取ってたけどコード(うちの愛称)あれ誰やったん?」
って言われて、
うちが「え、井上先生やったやんなぁ?!」って返すと、
「え、や、ちゃうし!!」って言われて…。
チカちゃんが誰か教えてくれて。。。
なんか、クラスメイトやけど、仲良くも悪くもないし、
喋った事もほとんど(全く?)ない子やからよけい気まずい。
気にしないでいてくれてるといいんやけど、でもビックリしたやろなぁ;
…うちって自分が思ってたよりもはるかに謝ったり出来ない人間やったねんな。


さて、明日は市大のオープンキャンパス。
もしうちがセンターで83%(徳大薬学の傾斜で)とれなかったら
うちは市大の理学部に志望変更するんです。
82%ととかで阪大理学も受けれるんやろうけど、
でもうちは確実に受からなきゃダメなので、
安全にこしたことないのです。
たしかセンターで77%くらいとれればいいはずだから、
それならまだ確実でしょ?
6%っていえばセンター実際の得点で言えば54点の差だ。
54点もリーチがあればきっと受かるから。
でもうちの目標は90%だ。
2次が苦手なのはわかってるから。
そりゃ2次でも点数とる努力はするけど、
センターでブッちぎってわるいはずない。
生物は95%とって、
化学は90%かな。
2次考えたらもっと欲しいね。
英語も96%欲しいな。
数学もやっぱ90%はいるだろうし、
世界史はがんばって80%もってきたいな。
国語は現代文90%、古文漢文85%くらい取れるように努力しよう。
覚えればとれるんだから。
これは目標で、理想じゃない。
理想を言えば英語は100%だよ。
それを言うなら大好きな生物だって100%。
数学や化学なんて二次でもいるんだからやっぱ100%だね。
でもそんなのはよっぽどだから、
うちは90%くらいでもいいよ?
そんな感じで余裕もって頑張りたいね。
どれだけ頑張っても焦った中3のうちより、
笑って過ごして頑張ってる今、高3のうちが好きだからね。
また、最近黒い影が見える。
中学時代よく現れた黒い影。
ふらっとゆらっと現れて、視線を向けると消える。
おばけとかじゃなくて、なんかよくわかんないけど、
みえてしまうからしょうがない。
中学の頑張ってたうちに見えてたんだから、
また現れたってことはきっとうちの守り神なんでしょ?
だったらまたうちを笑顔になれる場所まで運んでね。
うちは受かるよ。
虚勢とかじゃなくさ。
追い討ちをかけるのが趣味なんだ。
不言実行なんて実行できなかった時にバレないためでしょ?
だったら有言実行がいいに決まってる。
でもそれならムリだった時なんて考える必要なんてない筈なのにね。
それでも明日やっぱり予備の大学見にいくんよ。
きっと恐れやね。
説明が始まった。
え、知ってるし、ってことが多かった。
説明はでもまぁ丁寧で人柄というか土地柄が出てるんだろうなと思った。
学校の説明とか、薬学の説明とかのあと、
実際の先生の短い講義を聴けて、
内容は生物分野の薬学で、
みんな薬学目指してる子のはずやけどかなりの人が寝ててビックリした。
侑は今更やんねw

簡単にその内容を要約すると
がん細胞ってどんどん分裂して、
酸素が必要になるからそのがん細胞には新しく血管が作られる。
そのがん細胞までのばす血管を潰してしまえば
がん細胞には栄養や酸素が届かないから
細胞が眠った状態→がん細胞の死に繋がるということがわかる。
そのがん細胞まで伸びていこうとする血管はできたてで、
孔が沢山あいている。
その孔から薬の粒ががん細胞の辺りまでまわり、
またその薬が細胞の周りにどんどん蓄積されることで
じわじわと薬がとどまって効き、
また血管をせき止める事にも繋がる。
その薬をリポソームという何層もの構造の物質で包み込むことで、
少しずつ少しずつ薬を溶けさせていくことが出来る。(=長く効く)
またリポソームとは異物(非自己)であり、
体内では攻撃されてしまうのだが、(抗原抗体反応)
リポソームの周りに水の層をつけることで
抗体はリポソームにくっつくことなく攻撃されない。
これらの事により的確にがん細胞を殺し、
副作用を軽減する事ができる。(がん細胞に集中攻撃できるから)

・・・興味とかなかったら確かに面白くないんやろね;
でもこの講義のおかげでうちは薬学に興味が持てた。
そのあと休憩で飲み物飲んだ。
で、此処の大学は紙コップの飲み物は、
紙コップを回収する仕組みになっていて、
その紙コップを所定の場所に回収させると
10円が返って来る!
これ嬉しいよね!!
でも飲み物の種類はめっちゃ少ない;

その後はグループ別で校内見学。
19のグループに分けられたんやけど、
その分け方が配られた資料に書かれてる番号とかで区切られてて、
一瞬ヒヤっとしたけど無事侑と一緒のグループになれた。
でもそのあと声があったのか進行役の人が、
「友達と別になってしまった人は一緒に行ってもいいからね」
みたいなこと言ってて、
優しさ溢れる配慮やなと思った。
確かに何人かで来てて1人だけ別グループとかやったら泣きそうになるよな。
うちらは生薬学の人についていくことになった。

大学内は大抵暑くて(今は夏休みだからってのもある)
で、実験室は耐えられるレベルの不快臭が漂ってて、
あぁ実験室vVって感じでした。(うちは薬品ラブv)
なかなか広さがあって、ドラフトの数も揃ってて、
いいよあの実験室。
講義室はうちらの学校のセミナーハウスくらい?
思ってたより狭くって残念。
で、生薬学の研究室はかなりいい!
実験室も綺麗だし、匂いもほぼないし、
実験器具めっちゃ揃ってるし!!
冷却管たいがいの種類みてきたけど、
実際に使ってるの始めて見たvV
内部のガラス管のかたちがめっちゃ複雑ですごく綺麗なんよvV
フラスコ自体を回転させてたりもしてめっちゃ羨ましい。
いいなぁvいいなぁvV
で、生薬の貯蔵室みたいなところも見れて、
そこは湿度と温度を下げていて、
カビたりするのを防いでるんだそうです。
蛇とかムササビ(?)とかさそりとか角とかの動物系の干物状のやつとか、
漢方薬のような植物系のものがいっぱい陳列されてて
…欲しい。と思った。
ごりごり擂って調合したい。
やっぱうちは薬学に進みたい。
この分野じゃなきゃ。
私はそのために中学校で目もくれず勉強したんだから。
新薬を作って誰か、一人でも多くの人を助けて、
笑って生きていけるようにしたいから。
私は作家さんのように文章はかけないし、
人を感動させる事も、作品を残して、読者の中で生きることもできないけど、
その作った薬で新しく命を作る事ができるって信じてるから。
私はその新しい命に生きることが出来ると思う。
そんな有意義な見学(説明の声ちっちゃ過ぎやけど)が終わり、
そのあとは質問会。


明日から勉強合宿(2泊3日)やけど続きは今度。
まず朝8時に侑となんばで待ち合わせ。
でもうち予想してたより遅くなって焦る。
なんとかピッタリに着いて電話しておはよ。
待ち合わせ場所近くの本屋さんに侑おって、
後から思えば少しそこで過ごしてもよかったなと思った。
というのもバスが8時35分発で、
20分も暇やった。
バス乗り場のあたりはなんか店あってんけど、
時間早すぎて開いてなくて;
まぁそんなんでバスが5分前くらいに来て、
チケット見せて乗る。
で、うちと侑はバラバラに予約してたから当然座席が離れてる。
でも、うちの座るはずの座席に人が居って、
一瞬考えたあと、席自由??と思い侑の後を追う。
当然席が自由なわけなく、侑に困惑顔され、
運転手さんに座席を聞きにいく。
座席はチケットに書かれているのが正しいようだ。
でも人が居る。
あの、、、って声をかけるとすごく不機嫌な感じで見られて、
あぁ、此処?って感じで席空けてもらったけど、
若干どころかかなり不愉快。
そこから2時間半その人の隣で、ずっと携帯カチャかチャしてるしで、
なんかもうどーでもいいわって思って寝た。
寝てから1時間半ほど経ち、すこしずつ乗客が減っていく。
終点のひとつ前が徳島駅で、降りた。
時刻は11時ごろ。
12時半~1時半が大学の受付なので早めにお昼ご飯。
で、フィーリングで道を行く。
駅の少ししたところをくるりして戻ってくる。
方向がわからない。
とりあえずもう一度駅へ戻り、今度は商店街みたいなアーケード?を歩く。
徳島在住のヲタはこのあたりにくるのかな?って感じ。
ア○メイトが健全まっしぐらで平和な印象を看板から受けた。
どうしよう。枯渇しそう。って感じ。
でもその通りも目当ての食べ物やさんはなく、
めっさ煙草すぱすぱしてるおっさんに声をかける。
選択肢を間違えた気がした。
結果的には間違った場所を教えてくれて、
信用できなかったから当てにせずコンビ二にはいり、
見当をつけた結果、一度見逃した(?)場所にあり、
前まで行ったけどすごい居酒屋な感じで、
別の場所へ。
今度は徳島ラーメンのお店。
ジリジリと日差しが強い。
昨日曇りやって天気予報やってたのにとか思いながら、
昼間ということもあり影も少ないが道を歩く。
これ、ラーメン熱いよなとか、
店狭かったらクーラー入れても熱気が…とか、
なんで自転車のみの横断歩道やねんとか、
不安とか暑さでごちゃごちゃした気持ちのまま歩く。
侑のおかげで無事店へ。
予想してた2倍の広さはあり、(といっても全部カウンター席)
食券を買って注文とか。
クーラーはかなり効いてて救われた。
頼んでまぁすぐきて食べる。
スープも麺も地元の屋台のラーメンとほぼ一緒で、
あっさりめのスープに細めの麺ともやしとか。
特徴は豚肉(?)の煮込んだ感じのやつがチャーシューの代わりをしてるんやけど、
個人的には少し味濃かった。
もうひとつの徳島ラーメンの特徴は生卵やねんけど、
うちは卵は生は怖いのでたのまず。
多分卵があったらお肉もちょうどいい塩梅なんかもしれない。
結構さっさと食べ終わり、(侑の食べるのがめっさ早いため)
また炎天下の元徳島駅へ。
徳島駅はほんと周囲200mくらいしか街って感じがなく、
少し過ごしていけるのか不安になった。
目的の電車の本数が1時間に2本とかなので待ち時間が出来た。
とりあえずキップを買いに行ったが、
改札がない!!
正確に言えば改札のところに人が立ってて、キップを通す機械がない。
でもキップは普通のキップ(紙じゃない)がでてきてすごい違和感。
此処って徳島駅ですよね?
徳島では1番か2番めくらいにでかいはずですよね。
そこで改札機械ないとかありえへんって思った。
時間がまた20分くらい。
駅隣の建物に入る。(駅の入り口はビックリするほど空気がぬるいから)
涼しい。
で、2階へ行き、特に見るものもなくトイレへ。
トイレが廃れてた;
なんかテンション下がる感じ。
別に上げてくれなくてもいいけど。
で、となりはホテル。
ホテルのほうがトイレ綺麗なんちゃうん!?ってことで行ってみる。
ホテルの割には普通でした。
なんばマルイと同じくらいのレベルくらい。
トイレ批評はどうでもよくて、駅でキップを見せて入る。
判子をおされて1番線へ。
見えた電車は1両のみ!
しかも開いてるドアは1つ。
えっ?
徳島駅ですよね?
乗ったらなんかバスみたいなかんじやって、
車掌さんのスペースが不憫。
横まで客が乗るから絶対気が散ると思う。
まぁそんなことを言いつつ電車が動く。
動く、、、まるで這うようにじりじりと。
頭に鈍く響く音が聞こえていて不快。
そしてスピードにのる事もなく次の駅へ。
大学が2つ目の駅でよかった。
不平不満しかアノ電車ない。
降りると慌てて駅の人がきて
キップを回収。
回収するのはいいが確認すらしない素敵さ。
おりたらまた暑くて。いや電車も涼しくなかったけど。
ヘンな名前(外国の人みたいなん)のついた道をとおり大学へ。
そうか、これまわりみんな薬学目指してるんか。
でもこの子らやったら勝てるわって思った。(失礼)
なんか中学生みたいなんか保護者つきかポツポツ普通みたいな人で、
中学生みたいなのに負ける気しないし、
この歳になって保護者つきのにも負ける気ないし
(だって入試はたった独り、自分のみで受けるものだから)、
ポツポツ普通な人はいい勝負やろうけど、
でもそんなに人数いなかったから
いけると思った。
で、徳島の人はやっぱのんびりしてるな。
大阪と比べたらゆっくり歩いてる。
先行く人についていくように大学へ着く。
新居案内(?)みたいなパンフ配られててもらう。
で、説明会に参加。
受付のところに学校名とかあって、
2年生やけど岸和田高校の名前があって、
岸和田の子が受けるくらいやったらやっぱ勝てるとおもった。
そのときの問題の相性とか運はあるやろうけどね。
で、中は寒いくらいクーラーがきいてた。
うちらはなかなか前の方の真ん中に座った。


また続き今度書く。
今夜中の1時で疲れてきたから;
やったっけ?
まぁとりあえず明日は徳島です♪
侑と2人やねんでvV
うどんかラーメンか魚か鶏か食べてきます!
メインはオープンキャンパスやねんけどね。
楽しいといいな。
堅っ苦しくないといいな。
薬!って感じやといいな。
バスの席近かったらいいのにな。
明日の天気は曇りらしいで。
カンカン照りよりはいいよ。
タイトルの英語は「しかたがなかった。」って意味。
英語のこういう表現の仕方好き。


昨日ア○メイトにコピック買いに行って、
その帰り店を出るところで
慶先輩に会った。
ほんと偶然で、一瞬白昼夢でも見てるのかと思った。
向こうもビックリしてて、
隣にはもう1人E先輩がいて
慶先輩はその日の「17時にEにメールで誘われて来た」とのこと。
このときの時間が18時だったからそれは唐突だと思ったけどなんかに感謝。
なんか、ってのはたとえばその次の日が〆切でコピック必要やったこととか、
峰倉さんの画集の表紙に惚れて時間を過ごした事とか、
ふぉも本コーナーでニヤニヤして時間を過ごした事とか、
偶然であり、必然であり、運命性すら感じる慶先輩とか。
この全ての要素が慶先輩に会わせてくれたって思うとすごい。
惹かれたのは確かに貴女の影に似ていたせいかもしれないけど、
でも、慶先輩はやっぱり慶先輩でしかなく、
普通にうちを悲しませる言葉を言うし、
その言葉に傷ついたうちに慶先輩は不安になる性格だし、
そんなところも可愛いと思うし、
含めての好きって感情だと思う。
だって彼女の変化も変わってないところも全て受け止めて
好きだっていえるからきっとそれは好きなんよ。
若干意味わからんくなってきたな。
まぁとりあえず慶先輩好きやってこと。
忍者ブログ [PR]